Fedora39 画像生成 AI stable diffusion を扱ってみる

ホーム » メモ » Fedora39 画像生成 AI stable diffusion を扱ってみる

実際に入れてみた時のメモ

今見ると何を書いてあるのかよくわからないし、現在もpython3.10でいいのか不明

とりあえず手順

  1. github で stable-diffusion-webui リポジトリーを追加
  2. フォルダ内の environment-wsl2.yami ファイルを conda を使って環境作成 ( torchvision のためにpython は 3.10 で )
  3. xformers も入れる? ないとだめか? よくわからん
  4. checkpointfile 768-v-ema.ckpt ファイルをダウンロードし設定する。 ckpt ファイルと同じフォルダに 768-v-ema.yaml ファイルを置く
  5. webui.sh を実行して出てくるエラーを無くす → 必要そうなパッケージをインストールする。 (環境内で pip や conda で )
  6. ブラウザで http://127.0.0.1:7860 を開く
  7. 試みた当時はうまく稼働した。現在はわかりません。

今インストールしようとする時の注意点

  1. 現在も python3.10 を使うのかはわからない
  2. ckpt ファイルはセキュリティに問題があって他の形式を使うと良いという記事を見た覚えがある
  3. Fedora40 になると PyTorch が sudo dnf install python3-torch でインストールできるらしいが逆にどうしたらいいのかまだわからない

AI は画像生成よりも 音声認識、翻訳、合成音声 を頑張って欲しい。切実に。お願いします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です