Fedora でも Steam 動きます あまりゲームをしないのでどの程度、有用なのかはわかりませんが Steamは’ソフトウェア’からインストールできます 起動すると、こんな感じ ためしに無料ゲ… 続きを読む Fedora40 でも Steam は動きます
カテゴリー: アプリケーション
Fedora40 ‘ソフトウェア’でアプリケーションをインストールする
インストールは’ソフトウェア’からできます、とか書いておいて、その説明はしていませんでしたが、普通に使っていると思います 要はGNOME のパッケージ管理ソフトですね インストールしたアプリケーシ… 続きを読む Fedora40 ‘ソフトウェア’でアプリケーションをインストールする
Fedora40 Gnucash でお金を管理する
個人や小さな事業向けの家計簿でしょうか 名前の通り Gnu プロジェクト のものです 今調べたら、そういえば、この使っている Gnome デスクトップも Gnu プロジェクトのものですね 私は2008年からこの Gnuc… 続きを読む Fedora40 Gnucash でお金を管理する
Fedora40 GIMPで消しゴムマジックしてみる Resynthesizer
GIMP でプラグインを加えると消しゴムマジックができる 試してみたら想像以上にうまくできた インストール GIMP はregistry.fedoraproject.org から dl.flathub.org のFlat… 続きを読む Fedora40 GIMPで消しゴムマジックしてみる Resynthesizer
Fedora40 動画編集ソフト shotcut を使ってみる
linux で使えるオープンでフリーな動画編集ソフトは pitivi か shotcut くらいでしょうか shotcut の方が機能が多そうな印象です (個人の感想) ブログや YouTube で使い方も学べます イン… 続きを読む Fedora40 動画編集ソフト shotcut を使ってみる
Fedora40 Anki を使って反復して覚える
単語帳(フラッシュカード)のようなアプリケーション。習熟度を確認しながら進められる 単語帳(共有デッキ)をダウンロードしても使えるが、単語帳を作ること自体が覚えることにつながるので自分で作る方がよい スマホと同期できるの… 続きを読む Fedora40 Anki を使って反復して覚える
Fedora40 とりあえずFirefox を使う
ウェブブラウザのシェアは圧倒的に Chrome でしょうが、私は Fedora に最初から入っている Firefox を使います ツールバーのカスタマイズ 「その他のツール」 → 「ツールバーのカスタマイズ」からブックマ… 続きを読む Fedora40 とりあえずFirefox を使う
Fedora39 Gimp でお絵描きする
よく知られた(と思う)画像処理ソフト インストール ソフトウェアから Flatpak 版をインストール ちゃんとした使い方はそれなりに勉強が必要でしょうが、わたしは画像の隠したい部分のマスクに使用します
Fedora39 scrcpy でスマホ画面をPCに映す
PCとスマホをケーブルでつないでスマホの画面をPCの画面にミラーする インストール GUIで操作できる scrcpy ができていた 使い方 USBでスマホをつないguiscrcpyを起動。”START SCR… 続きを読む Fedora39 scrcpy でスマホ画面をPCに映す
Fedora39 Joplin メモアプリ – タイ語メモを作る
マークダウン形式のメモアプリ タイ語のよく使う単語、熟語をwikiのような感じで表示できないか、試行錯誤中に見つけた インストール 「ソフトウェア」からインストールできます わたし的使い方 PCでは主に編集をします。単語… 続きを読む Fedora39 Joplin メモアプリ – タイ語メモを作る