2019年07月31日

Fedora30 サウンド

新しいノートパソコンを買った。

i7でRTX2060。

最近のものは光学メディアが内蔵されていないのは知っていたけど、ハードディスクも内蔵されていない。

ウインドウズを消して、Fedora30をインストール。

最初、Nvidiaのドライバーで立ち上がらず悩んだがセキュアブートをオフにして解決。

今は音がでないことがあって試行錯誤中。

Nouveauドライバでは動いて、Nvidiaドライバでそうなる。

検索すると同じような人は多そう。

pulseaudio,alsaのボリュームやHDMI,アナログどこから音がでているのかいろいろ試すけど、再現性が見つからないので解決しない。

カーネルやNvidiaドライバのアップデートで解決するときがくるのかも。

昔も音がでないとかあったなあと気持ちがタイムスリップする。



posted by masa at 01:36| Comment(0) | オフィス | 更新情報をチェックする

2019年05月03日

Fedora30

Fedora30がリリースされたよう。

4月中に、久しぶりにベータ版から使おうかとノートPCにアップグレードをかけたら失敗。(英語の説明よくわからないまま進めてしまった。)

Fedora29のメモリスティックは持っていたので、それで起動。出張中だったので外部ハードディスクを買ってバックアップ。

Fedora30betaのメモリスティックを作ってクリーンインストール。

ノートPCは久しぶりのクリーンインストールとなった。

とはいえ、15年もたって、無茶しなければ安定のディストリビューションになっている。

ダウンロードページ
posted by masa at 23:34| Comment(0) | オフィス | 更新情報をチェックする

2019年03月13日

FlightGear Live Weather

次期のバージョンアップまでまとうと思っていたけど、FlightGear JPのサイトを参考にバイナリエディタで修正してみた。
バイナリをいじるなんて中学生の時のX1以来。

ちゃんとLive dataを拾ってくるようになり、雪のちらつく新潟空港へ着陸。
posted by masa at 22:55| Comment(0) | オフィス | 更新情報をチェックする