2020年04月21日

fedora31 sound

前回の記事の後もサウンドが機能しなくなっていた。

この記事を参考にいじったら動くようになったのでメモ。

/etc/modprobe.d/alsa.conf
options snd-hda-intel probe_mask=0x1
options snd-hda-intel model=acer-aspire-8930g

マウスコンピューターのラップトップ。サウンドカードはALC1220でINSYDEのボード。いくつか試して"acer-aspire-8930g"でうまくいった。


ラベル:Fedora31 sound
posted by masa at 22:09| Comment(0) | fedora | 更新情報をチェックする

2020年04月07日

fedora31 sound

今日までnvidiaをprimaryで使用するとノートPC本体のスピーカーから音がでなかった。

が、今日のカーネルアップデートで解決。しかもS/PDIFから音が出る。

HDMIをテレビに繋げて映画を、というのが以前のように楽にできるようなった。

(メモ)alsa-pluginsとalsa-firmwareを4月に入ってからインストールしているので、それも関係しているのかも。
posted by masa at 21:59| Comment(0) | fedora | 更新情報をチェックする

2019年11月10日

Fedora31

Fedora31が10月末にリリース。
10月27日に正式版を待てなくてベータ版をUSBメモリで作ってインストール。

インストール自体は問題なくできる。

個人的、今あるトラブル。 (問題の出がちなOptimusuのノートパソコン)
1.NVIDIAのドライバを使用すると内部スピーカーから音が出ない。
kernel? nvidiaドライバ? udev? pulseaudio?原因はわからないけど30のときもしばらく音がでなかった。

2.PDFmod,VLC,TexStudioが起動しない。

Qt5のアプリケーション?しばらくPDFファイルの切り貼りどうしよう。

ダウンロードはこちらから。続きを読む
ラベル:Fedora31
posted by masa at 20:33| Comment(0) | fedora | 更新情報をチェックする