2019年11月10日

Fedora31

Fedora31が10月末にリリース。
10月27日に正式版を待てなくてベータ版をUSBメモリで作ってインストール。

インストール自体は問題なくできる。

個人的、今あるトラブル。 (問題の出がちなOptimusuのノートパソコン)
1.NVIDIAのドライバを使用すると内部スピーカーから音が出ない。
kernel? nvidiaドライバ? udev? pulseaudio?原因はわからないけど30のときもしばらく音がでなかった。

2.PDFmod,VLC,TexStudioが起動しない。

Qt5のアプリケーション?しばらくPDFファイルの切り貼りどうしよう。

ダウンロードはこちらから。
追記
PDF-Mod,TexStudio,Qgisはコマンドラインで実行して、ないって言われるパッケージをインストールして起動できるようになった。
不注意で消したのか、パッケージ管理の不具合か。

サスペンドしたあと復帰したら内部スピーカーも働いているが、これは一時的なものとみている。
スピーカーにつながる時もあるし、つながらない時もあるし、という感じでしばらくしないと安定しないだろう。
ラベル:Fedora31
posted by masa at 20:33| Comment(0) | fedora | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください